定性調査【デプスインタビュー】

 

調査の「目的」の再確認

 

時系列で実施している調査は定量調査が必要です。

しかしアドホックで、漠然と「マーケットの概要を捉えたい」という場合、オープンデータを探してみましたか?手間さえいとわなければ必要なデータを見つけることが出来るかもしれません。

また、どういう情報が必要なのか手探りの状態ならば、個人にじっくり聴いた方がよい場合があります。

 

グループインタビューよりデプスインタビューの方がふさわしくないか

 

優秀なモデレーターを手配し、ターゲット層の出席者に集まってもらい、1グループ50万近い費用を用意する必要があるか、再考して下さい。

求める情報はグループインタビューでないと得られませんか?

1対1では得られない情報がグループインタビューで得られますか?

むしろ、個別にじっくり聴きたいことではないですか?

 

デプスインタビューにグルインのモデレーターが必要か

 

パーソナルインタビューにグルインのモデレーターが必要ですか?

グルインのモデレーターにデプスを依頼する場合、グルインのギャラに近い費用が必要なケースが多いです。しかし、複数の出席者の話し合いをコントロールするテクニックはパーソナルインタビューには不要です。

むしろ、対象者に自由に話してもらい、インタビュアは基本的なフローに沿った質問の投げかけとプロービングだけでよい、と思われたことはありませんか?

 

オフィス・ルームに来させるより、こちらから伺う

 

都心のルームに対象者に来てもらう。それは、ルームのレンタル費用と、マジックルーム越しに観察したい、というこちらの都合によるものではないですか?

そのために稀少な条件の対象者を逃していませんか?

また「自分の生活圏外で見知らぬ人からインタビューされる緊張感」で、本音や深層に迫れるかを危惧されたことはありませんか?

 

私も参加したい

 

マジックルーム越しにペーパーを入れるのではなく「ここをもっと突っ込んで聴きたい」「おっ、意外な反応。そこをもっと聴きたい」と、はがゆく思われたことはありませんか。

必要であれば、どうぞご一緒に対象者を訪ねて下さい。

インタビューにもどんどん口を挟んで下さい。

FBのインタビュアとしてご同行いただければ、まったく問題ありません。

また「クライアント名を明かすことはバイアスにつながる」という原則がありますが、対象者の中には、メーカーの方がいるからこそ「直接言える」というモチベーションがアップするケースもあると思います。

原則にとらわれる必要はないと考えます。

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright(C) 2011 FIELDBOOK, All rights resarved